前日は夜遅くに着いたので観光できていないし、次の日からは砂漠ツアーが始まってしまうので、実際マラケシュを観光できるのはこの日だけ!急がないと!ということで、8時には起きて朝食を取りました。
リヤドでの朝食♪ クレープやいろんな種類のパンと、しぼりたてのオレンジジュースがこの日からの毎日の定番。この日はこれにオムレツが出てきました。質素なんだけど、どれも本当に美味しかった!
9時に宿を出て観光スタート。街中はこんな感じ。かなり寒いです。
東京の12月、1月の朝と同じくらい。最高気温は東京よりあったかいはずだけど、なかなかお昼過ぎまで暖かくなりませんでした。ずっと外で過ごすので、東京で普段過ごしているよりあったかい格好をしたほうがよかったと後悔。もう2日目から持ってきた服装では寒いんじゃないかと不安でいっぱいでした・・
街中にはたくさん猫がいます。
まずは泊まっていたリヤドから一番近いバヒア宮殿へ。
続いてエルバディ宮殿。ちょっと高いところには大体コウノトリがいたのがかわいかった〜!(高いところは大体占拠されがちだった、この宮殿内だけではなく、例えば街中の鉄塔とかもw)巣もたくさんありました。
続いてマラケシュのシンボル クトゥビアへ。中へは入れないので、外観を写真に収めます。
結構ざーっと時間をかけずに回っていましたが、このあたりで13:00ごろでした。そろそろお昼を・・。
フナ広場近くのNomadというお店を前日にツアーのドライバーさんに紹介してもらっていたので、ここで食べました。観光客向けのモロッコ料理やさん。おしゃれでかなり快適でした。
お昼の後はマラケシュ博物館!建物の中は他の観光スポットと似ていたけど、展示物はなかなか面白かった。
さて。この時点で15時くらい。結構時間が余ってるぞ・・・と、気づいたので、マラケシュ1日観光じゃ行けないだろうな〜と諦めていたイブ・サンローラン博物館とマジョレル庭園にタクシーで行きました。でも長蛇の列だったのと、入場料が高かったこともあり、外観だけ写真に収めて終わり。
この周りにセレクトショップがいろいろあったので、ウィンドウショッピングを楽しんだりもしてました。
最後は夕方のフナ広場。賑わってる賑わってる。。。私たちはガイドブックや他の方のブログで読んだ98番のシーフードのお店と、卵とじゃがいもを挟んだパンのお店に行きました。
目標を決めていってもそのお店を見つけるのがかなり難しい(番号通りに並んでいるわけではない)し、何より客引きがしつこい!!!
他の観光客と同じように、No Thank you~ I'm already full~ Maybe tomorrow! などと言いまくってかわしまくりましたが本当にしつこかった。。
これが噂に聞いていた「世界一うざい国」モロッコなのだと感じました。
次回は砂漠ツアーです!