これまで30カ国以上を旅行や出張で訪れているmaruです。
今回は、自分の備忘録も兼ねて
私の普段の海外出張の持ち物を紹介します。
20代女子ならではのモノも多いかも。
私の職場には女性の総合職がいないので、最初はかなり持ち物悩んだんですよね。独自で4年かけて持ち物リスト完全版を作ってますので参考になれば幸いです。
もちろん、海外旅行の際も参考になると思います。
〜〜海外出張 持ち物リスト完全版〜〜
※ヨーロッパなど移動時間が長い国、また1週間程度の出張を想定しています。
<機内持ち込みバッグ>
・パスポート
・飛行機のチケット控え (空港でチェックインの際提示を求められる場合があります。)
・宿泊先のホテル情報(入国カードでよく記入を求められます。)
・筆記用具
・財布(普段使っているものと、現地で使うための小さいお財布の2つ)
・お金(私は現地通貨は現地に着いてからATMで降ろすことが多いですが、VOA "Visa on Arrival"で入国時にVISAを購入しなければならない国もあるので、米国ドルは毎回持っていた方が安心です。)
・携帯電話
・充電器
・乾燥対策グッズ(目薬、保湿クリーム、リップクリーム、のどぬ〜るぬれマスクなど。乾燥具合は飛行機によってかなーり差が出ますよね。新型の機体だと全然乾燥が気にならないときもありますが、基本は乾燥で目がカピカピになったり肌が痒くなったりしちゃいます。喉の乾燥が風邪の原因になることも。)
・クレンジング(長時間フライトの場合、一回落とすことがあります)
・化粧水・乳液(ノーメイクの時間があるときはバシャバシャ使います。ミスト化粧水はメイクの上からでもできるので便利)
・眼鏡
・コンタクトの替え(私はワンデーなので、長時間の場合は機内で一旦外して眼鏡になり、到着時に新しいコンタクトを装着します)
・上着(機内は毛布があっても寒いので、寒がりの私はウルトラライトダウンを一応入れています)
・イヤホン
・本 or Kindle
・パソコン(仕事で必要な場合)
・変換プラグ(ラウンジとか機内で使う場合があるので)
・マウスウォッシュ(リステリンみたいな。スッキリしたいときに○)
・スリッパ
・フットレスト(長時間の場合の足のむくみがましになります!)
・ネックピロー(なくてもいいと思ってたけど、やっぱり首が痛くならないのは良い。。)
<スーツケース>
ちなみに、スーツケースですが、私はHaNTのスーツケースを使っています。
丈夫だし、軽くてコントロールしやすくて、走行も静か。そして可愛い!!
お値段もそこまで高くないのでかなりおすすめ。
あと、男性の出張って結構荷物少ないけど、女性はそうはいかないですよね〜。
最初は無理して他の男性に合わせてたけど、最近は諦めて大きめのスーツケース使ってます。1週間のときはこの47Lか、冬服が必要なときなんかはもう一回り上のサイズで行くことも。
![[ハント] スーツケース マイン 47L 3.5kg キャスターストッパー付き 47L 61cm 3.5kg 05748 03 ビオブライトネイビー [ハント] スーツケース マイン 47L 3.5kg キャスターストッパー付き 47L 61cm 3.5kg 05748 03 ビオブライトネイビー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GmftytNyL._SL160_.jpg)
[ハント] スーツケース マイン 47L 3.5kg キャスターストッパー付き 47L 61cm 3.5kg 05748 03 ビオブライトネイビー
- 出版社/メーカー: HaNT
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
・洋服
・下着、靴下
・寝巻き(ホテルにパジャマやガウンがないこともあります)
・スニーカーまたはパンプス(大体機内はスニーカーなので、仕事用のパンプスを入れておくことが多いです)
・傘
・海外対応ドライヤー(おそらく部屋にありますが、それが事前に確認できない場合、不安な場合は持って行きます)
・海外対応アイロン・コテ
・サングラス・帽子などの日焼け対策(海外は日差しが強くて目がやられちゃうことが多いので)
・化粧品(化粧水、乳液、オイル関連、日焼け止め、メイク道具)
・洗面用品(洗顔、クレンジング、シャンプー、リンス、ボディソープ。ホテルのアメニティが不十分な場合に備えます。歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアブラシも欧米はないことが多いです。)
・洗濯洗剤 (2週間〜の長期出張の場合、部屋で洋服を洗うことも。ランドリーサービス使えばいいですけどね)
・スリッパ(これも欧米はないことが多いです。機内持ち込みの方で入れていればそれを使えばOKかな?)
・コンタクト
・生理用品
・ミニバッグ(同行者と夕食に外に繰り出すときなんかは、パソコンとかはホテルの部屋に置いて、小さいバッグで出かけます。ナイロンでコンパクトにしまえる肩がけバックなんかがおすすめ。下のレスポートサックは私が今狙ってるやつです笑)
・薬(胃薬、整腸剤、酔い止め、アレルギーの薬、頭痛薬、睡眠導入剤を万が一のために入れています)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Maru