3週間ほど、インドネシアに行っておりました。
場所はジャカルタとバンドンの2都市を交互に。
今回インドネシアに仕事で行くのは2回目だったのですが、実は1回目も今回も、お腹を壊しました。なんで〜〜〜。
1回目は、半年前。このときは完全に油断していたので仕方ない。
東南アジアの中だと、タイ、カンボジア、マレーシアあたりに行ったことがあったんだけど、ワタシ一度もお腹を壊した事がありませんでした!
気をつけていたのは屋台のフルーツを食べない、ということくらい。だからインドネシアも普通に生活していれば大丈夫だと思っていたのです。
歯磨きもホテルの水道水でやっていたし、ローカルの人に連れて行ってもらったお店でオレンジスムージーを飲んだり、あと普通にお店でもホテルの朝食でも生野菜を食べたりしてました。あとあと同僚に聞くとこれは全部危険行為とのこと。
正直何が原因か全く分かりませんがこのような生活を1週間続けて帰国したあと急にお腹の調子が悪くなり、腹痛+下痢に1週間悩まされました。。しかも結構重度のやつね。トイレがお友達状態。
だから今回は厳重に注意したはずだったんです!
ローカルレストランに行ったら氷なしのオレンジジュースかコーラを頼んだし、
生野菜は極力食べないようにしていました。
歯磨きも最後にミネラルウォーターでうがいするという徹底ぶり。
でもお腹壊したんです涙
ただ今回は滞在中にじわじわお腹がゆるくなり、
不調が2~3週間ゆるく続くという感じでした。
持ってきた整腸剤を飲んだり、東南アジアの下痢に有名なワカ末A錠プラスを飲んだりしてましたが一向によくならず。結局自然回復を待ったという感じ。
ワカ末は今回はじめて飲んだんですが、飲んでる間だけは下痢が止まる。だからどうしても腹痛と下痢におとなしくしていて欲しいときだけ飲んでいました。でも下痢は出した方がいいって聞くし。。
軽い胃腸炎みたいなのが続いてたから胃も痛くて、なかなか食欲もない状態が続いていたので、途中で風邪をひいて熱が出たりもしていました。
そんなのもようやく治ってきたところでようやく帰国。つらかった〜。
インドネシアの水が個人的に合わないのかも。でも慣れるしかない。。。
こちらはバンドンの街並み。
涼しくて緑が多くてジャカルタより好きです。
あとジャカルタでもバンドンでもバイクのタクシー(Uberみたいな)のがめちゃくちゃ普及しています。
有名なのは「Grab」と「Go jek」。
アプリでドライバーさんを探して、ショッピングモールの出口とかで待ち合わせして、合流したらバイクの後ろに乗って目的地まで送り届けてもらうというもの。
タクシーに乗っていると横をすり抜けてどんどん進んで行くバイクは大抵このどちらか。後ろに乗っているお客さんは結構女性が多い気がします。それも若い人。
これ見ていつも思うんですが、初対面のドライバー(大抵20代〜30代のお兄さん)にバイクの後ろに乗せてもらうの抵抗ないのかな???
しかもバイクって結構距離が近いじゃないですか。さすがにみんなドライバーさんの腰を掴むってことはしてなくて、座席のちょっとしたスペースを掴んで乗ってる。そりゃそうだよね。
でも、これで恋愛が生まれることとかもあるかもしれない。。とか渋滞の中タクシーの後ろに乗っている暇な私は考えるわけです。笑
今度インドネシア人の友達に聞いてみよう。
早く到着しすぎたので保安検査場を通過する前にあるしゃぶ里というしゃぶしゃぶのレストランで一人ランチを食べました。
こちらによくあるしゃぶしゃぶ屋さんは1人1台鍋が付いてきます。
日本ではあんまりないスタイルだよね。笑